京都市下京区・インコのお守りが人気の因幡堂(平等寺)に行ってきました!

可愛いインコのお守りが人気のお寺、平等寺に行ってきました。京都市下京区にある寺院で、因幡堂、因幡薬師として親しまれているそうです。本尊薬師如来は長野善光寺阿弥陀、京都嵯峨清凉寺釈迦と並ぶ日本三如来の一つで、がん封じで有名とのこと。
私たちが訪問したさいも、祈祷されている方もいらっしゃいました。こじんまりとしたお寺なので、お参りをすませ、早速お目当てのお守りを探すと。。。
インコや文鳥さんの可愛いお守り
ありました!可愛いインコのお守り。オカメさんとセキセイさんの2種。4種の文鳥さんも『無病息災』のお守りです。
お隣の『縁結び』はラブバードと呼ばれるコザクラインコ。ペアで1000円。キレイに映ってなくてごめんなさい。
干支のおみくじと小鳥デザインの御朱印帳
あら、おみくじも可愛らしい。干支のおみくじです。
鳥デザイン、犬猫デザインの可愛い御朱印帳も人気のようです。ちょっと気になったのですが、私には可愛すぎるデザインなので、この後に訪れた平等院鳳凰堂の集印帖(御朱印帳)にしました。横にはペット御守りも。
インコのお守りとインコのウィルちゃん
お守りはもちろん、セキセイさんをいただきました。ぷくっとしていて可愛い!!
帰宅後、ウィルちゃんのケージにぶら下げました。『ずっと健康でいられますように。。』ウィルちゃん、目を閉じてお祈り中?
後姿には因幡薬師の文字があります。可愛い子はお陰様で毎日元気いっぱいです。
平等寺の近くには東本願寺や二条城など有名な観光地が多いのですが、今回は宇治まで足を延ばし、10円玉で有名な平等院鳳凰堂がある平等院へ行ってきました。
関連リンク癒し係鳥『ウィルちゃん』インコ育ての記録平等寺(因幡堂)の観光情報
住所/〒600-8415京都市下京区因幡堂町728
交通/地下鉄 五条駅より 北へ徒歩5分
阪急 烏丸駅より 南へ徒歩5
京都駅から市バス「烏丸松原」よりすぐ
駐車場/2台
裏手に30分200円と60分300円の有料パーキング有